23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

保険事業勘定における介護予防サービス計画給付費等858万1,000円と介護予防ケアマネジメント事業936万3,000円の要支援者等サービス計画介護予防ケアマネジメント事業地域包括支援センターが担っておることから、同額の1,794万4,000円を歳入として計上いたしております。  歳出につきましては、102、103ページで業務委託料及び事務費計上をさせていただいております。  

広陵町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 8日)

77ページの18節の62、介護予防サービス計画給付費等824万8,000円と、83ページ中ほど、18節71、介護予防ケアマネジメント事業797万3,000円の事業は要支援者等サービス計画介護予防マネジメント事業となってございます。これを地域包括支援センターが担うことから100ページ、101ページで同額の1,622万1,000円を歳入として計上させていただいております。  

大和高田市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

現在のところ、全高齢者への訪問は考えておりませんが、実際には地域包括支援課に寄せられます総合相談でありますとか、それから要支援者等、専門職が特に支援すべき方には直接訪問をさせていただいておりますし、また、在宅介護支援センター実態把握の委託をさせていただき、専門職の方で訪問していただいたりというような対策は取らせていただいております。  

御所市議会 2020-03-11 03月11日-02号

避難所運営をする上で、女性目線で見たとき欠かせない男女別更衣室授乳スペースの配置、生理用品の配布などの管理業務避難行動支援者等の介助、介添え等にも女性が参画してもらえるよう配慮をします。また、炊き出しや清掃などの役割女性に偏らないよう、避難者相互活動を尊重し合えるように負担軽減に努めていきたいと考えております。 

広陵町議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第1号 2月28日)

こちらのほうにつきましては、要支援者等サービス計画介護予防ケアマネジメント事業につきまして、それぞれの事業費及び事務費計上させていただいております。  事業費1,550万円として、歳入歳出同額計上をさせていただいております。  以上、慎重に御審議を賜り、御可決いただきますようお願いを申し上げ、説明とさせていただきます。

生駒市議会 2019-12-09 令和元年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年12月09日

人が少し減ったとしても、何とか認定を軽くお持ちの方たちを支えることができるかどうかというようなことの資源開発について情報収集をしたり情報提供をしたり、そういった役割とか、あとネットワーク構築ということで、市内でいい取組をしているところの活動を紹介したりであるとか、あと、ニーズと取組のマッチング、これは最終的に行っていくものなんですが、自主的ないろんな取組とか、あるいは総合事業の中で、これから要支援者等

桜井市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年03月12日

そういったことから、中間評価における数値目標見直し、設定は行いませんでしたが、市の防災対策については、西分庁舎災害対策本部機能の移転、防災情報システムの導入による災害対応エリアメール安心安全システムを活用した避難情報の発信、熊本県宇土市を初め、職員の災害派遣避難行動支援者名簿整備を行い、災害時における地域支援者等への情報提供についての取り組みなど、一定の成果があったと考えております。

桜井市議会 2017-12-11 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年12月11日

災害発生時における障がいをお持ちの方や高齢者の方の避難につきましては、福祉部局にある避難行動用支援者名簿整備を行い、災害時における地域支援者等への情報提供について進めているところであります。  また、災害時の支援対策として、現在導入しておりますシステムは、被災者台帳避難者情報緊急物資管理仮設住宅管理倒壊家屋管理などの被災状況全般管理を行うことのできるシステムとなっております。

香芝市議会 2017-09-19 09月19日-02号

本市では、平成24年度に1度、自治会避難行動支援者名簿を配付しておりますが、配付から時間が経過しており、名簿情報が古くなっておりましたので、平成28年8月に香芝地域防災計画に基づく避難行動支援者約1万2,000人に対し、避難支援者等に配付する名簿への登録希望の有無について案内を送付いたしました。希望のあった約2,000人につきまして、地区ごとに整理し名簿を配付いたしました。

天理市議会 2016-09-01 09月20日-03号

避難準備情報は、高齢者障害者、要支援者等の迅速な避難が難しい災害弱者に対しては、早目安全確保を促すものである。施設常務理事は、趣旨を理解していなかった、これを認められております。勧告が出たら避難させるつもりだったというようなことも明かされております。高齢者認知症入所者は緊急時の迅速避難は極めて困難にもかかわらず、決して安全とは言えない場所に施設が立地しておりました。

橿原市議会 2016-06-01 平成28年6月定例会(第3号) 本文

やはり大規模災害になった場合は、要支援者等方々名簿等も必要となってきます。どこにどういうふうな方がおられるかというのも把握しておくのも必要かと思いますので、名簿等はできているということは本当にありがたいなと思っております。また、支援者方々支援にも力を入れていただきたいなと思っております。  

大和郡山市議会 2016-03-15 03月15日-03号

今回の大和郡山市における介護予防総合事業の移行について、要支援者等サービスがどのように変わるのか。また、その予算の増減等利用者への周知方法についてどのように考えているのかをお聞きしたいと思います。 以上で、第1回目の質問を終わります。 ○議長(遊田直秋君) 山田福祉健康づくり部長。         (山田弥壽次君登壇) ◎福祉健康づくり部長山田弥壽次君) おはようございます。

香芝市議会 2015-03-03 03月03日-01号

主な改正内容は、第1号被保険者に係る平成27年度から平成29年度までの介護保険料見直し介護保険制度改正により実施することとされている要支援者等を対象とした新たな地域支援事業の開始時期について定めるものでございます。 次に、議第14号香芝指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正することについてでございます。 

生駒市議会 2014-03-11 平成26年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2014年03月11日

では、続きまして買物弱者対策なんですが、これに関して市長は、要支援者等が多いとか等々、シルバー人材センターの話とかいろいろされましたが、この買物弱者というのはこういったことだけでなくて、今や広く農村部だけじゃなくて都市部でも存在していて、それはもう担当部長もよく理解されていると思います。自分の住んでいる周辺に買物になかなか行けなくなる。高齢者になりますと、なかなか車でというのは危険になります。

  • 1
  • 2